- アニメが大好き
- アニメ動画配信(VOD)サイトを探している
- なるべく安く利用したい
こんにちは!さくさくです。
アニメ鑑賞が昔からの趣味である私も利用する満足度の高いアニメ動画配信サイトのご紹介です。
結論から言うと、動画はアニメだけ見るよって人は「dアニメストア」のみ契約すればいいと思います。
私も断捨離の過程で、いくつかの動画配信サイトを辞めましたが、アニメだけは見たいと思ったので、この契約を残しました。
アニメ好きが契約するべき理由を利用者の視点で詳しく書いていきたいと思います。
dアニメストアについての簡単な説明
アニメを中心とした動画配信(VOD)サービスでNTTドコモが運営しています。
NTTドコモが運営していますが、携帯電話の契約はドコモユーザ以外でも問題なく利用できます。
私も楽天モバイルユーザですが、問題なく利用できています。
私が感じる主な特徴は以下の通りです。
- アニメの配信本数が豊富→3,000タイトル以上
- 最新アニメを多数配信→毎クール毎日何かしらの最新アニメを提供
なお、利用を開始するには「dアカウント」を作成する必要がありますので、「dアカウント」をお持ちでない方は作成されることをおすすめします。
dアニメストアを利用するメリット
月額定額でほぼ見放題
配信されるアニメのほとんど(約3,000タイトル)が定額料金の枠で、提供されます。
私自身19か月利用して、225タイトルも鑑賞していますが、まだまだ見るものがあり一生分のタイトルがあるのではと思ってしまします。

ジャンルが豊富
どんなアニメファンも満足できるラインナップになっていると思います。

最新アニメから懐かしいアニメまでそろっているのもdアニメストアの魅力だと思います。
アニメ専門だからお得な料金設定
アニメファンの為に作られたとしか考えられないタイトル数で、映画やドラマなどを組み込んでいない分、毎月400円(税抜)という格安の料金設定でサービスを展開してくれている優れもののサービスです。
月額400円で3000本以上のタイトルを提供してくれるサイトはほかにありませんので、アニメの動画配信サイトを探している方は、これ以外の選択肢はないと考えて間違いないと思います。
dアニメストアのデメリット
残念ながらdアニメストアにもデメリットがありますので、その点も伝えていきたいと思います。
ドコモユーザ以外はクレジットカード払い
携帯電話の契約をドコモ以外でしている場合は残念ながらクレジットカードでの支払いとなってしまいます。
私自身はクレジットカードで支払いができるので、問題ないのですがクレジットカードを持たない学生さんには厳しい状況になるかもしれません。
ただ、月額400円なので、真のアニメ好きであれば、親御さんや保護者のかたなどの力を借りて契約してもらっても良いかもしれません。
配信がおわるアニメもある
すべてのアニメではありませんが、期間限定で配信されるアニメもあります。
私のお気に入りの「ログ・ホライズン」がつい先日配信終了になりました。

ただし、3000タイトルもあるので、それ以外のアニメをみて楽しむことはできるので、日々のアニメ鑑賞に不満を感じることは少ないとは思います。
同時視聴デバイスの制限あり
利用している中でこれが一番残念なのですが、PCやスマホで同時視聴ができません。

利用者の不正防止の観点もあるので、やむを得ないところもありますが、ジムでランニングしながらアニメ鑑賞をしようとしたときに、PCで鑑賞画面立ち上げっぱなしにしていてジムのトレーニングを中断した思い出があります。
スマホで見る場合は出先にいることが多いと思いますので、出かける際はPCの鑑賞画面を閉じておく習慣をつけることとをおすすめします。
動画配信でアニメを見たいと考えている方へ
月額400円の格安料金で提供される「dアニメストア」ですが、31日間の無料お試し期間もあるという太っ腹のサービスです。

利用してみて合わない場合は、途中で解約するのもありなので、まずは利用し始めて楽しんでみてはいかがでしょうか。
おまけ
さいごにおまけですが、「dアニメストア」には冬アニメを見て2000ポイントもらおう!というキャンペーンが昨年に続いて今年もあるようです。

去年たまたま申し込んで当選している実績などもありますので、キャンペーンも利用するとよりお得に利用できるので利用時には是非活用してみてください。

利用されている方は忘れずにキャンペーンも申し込みしましょう。